「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2025)シンポジウム」論文募集のご案内
情報処理学会下記研究会の主催により、ネットワークに関する研究分野を対象に、研究者間の深いディスカッションと交流の場となるよう、合宿形式による DICOMO2025 シンポジウムを開催します。
DICOMOシンポジウムは、平成9年度の初開催以来、インターネットを中心とした通信技術から、マルチメディア通信、分散システム、グループウェア、モバイルコンピューティング、ITS、ユビキタス、セキュリティ、デジタルコンテンツクリエーションや行動変容に関する分野の研究について、学術的な研究論文のみならず、事例報告、問題提起などの論文も対象として、活発な議論を行ってきました。
DICOMO2025の開催要領は下記の通りです。皆様の投稿をお待ちしています。なお、例年通り「統一テーマ」を設け、テーマに沿った発表からなる特別セッションを設ける予定です。ただし、特別セッションは、投稿されたものからDICOMO2025プログラム委員会で選出して構成する予定のため、特別な投稿区分はありません。
DICOMO2025統一テーマ:「人間とAIのよき関係」
特別招待講演(詳細はこちら):
- 講演者:鈴木晶子/ 国際高等研究所 主席研究員・京都大学名誉教授・理化学研究所客員主管研究員
- タイトル:人間とAIのよき関係 ― 生命と物質をつなぐ不確実性のデザイン
日程: | 2025年6月25日(水)~6月27日(金) |
---|---|
会場: | 母畑温泉 八幡屋 〒963-7831 福島県石川郡石川町母畑 |
主催: | 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会、 コラボレーションとネットワークサービス研究会(CN)研究会、モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会、コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会、高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会、ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会、インターネットと運用技術(IOT)研究会、セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究会、コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会、デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会 |
対象分野: | 主催研究会の対象とする研究分野からの論文投稿を歓迎します。例えば、インターネット、ネットワ ークプロトコル、ネットワークアーキテクチャ、ネットワーク管理、QoS 制御、分散処理、分散アル ゴリズム、分散 OS、分散オブジェクト、グリッドコンピューティング、P2P、コンテクストアウェア ネス、マルチメディアシステム、マルチメディアネットワーク、Internet of Things、クラウドコンピ ューティング、エッジコンピューティング、AI、グループウェア、電子会議、遠隔教育、仮想環境、 Web サービス、モバイルコンピューティング、モバイルアプリケーション、行動認識、パーベイシブ システム、アドホックネットワーク、無線・移動体、暗号・署名、システムセキュリティ、サイバー セキュリティ、プライバシー保護、ITS、ナビゲーションシステム、位置情報システム、スマートコミ ュニティ、ユビキタスコンピューティングシステム、ウェアラブルコンピューティング、Augmented Human、スマートスペース/スマートシティ、ユビキタスヘルスケア、ホームネットワーク、デジタル ファブリケーション、フィジカルコンピューティング、コンシューマ・デバイス、コンシューマシス テム、ソーシャルメディア、セキュリティ心理学、トラストマネジメント、ユーザブルセキュリティ、 リスクマネジメント、放送コンピューティング、コンテンツ配信、コンテンツクリエーション、デジ タルアート、などに関する分野です。 |
・応募方法
※申込時の概要入力はA4判1枚のPDF形式となりますので、ご注意ください。
- 近日中に下記URLに論文概要投稿フォームを設けます。形式はA4判1枚(書式は論文に準拠)とします。図表をいれてもかまいません。概要提出用のテンプレートファイルは上記URLからダウンロードできます。概要ファイルをPDF化し、題目、著者名、所属、連絡先 (住所、Tel、E-mail)、キーワード5-6個(前記分野を参考にしてください)をWeb上でご記入の上ご投稿ください。事務作業の簡素化のため、下記URLからのWeb投稿のみとさせていただきます。
- 論文概要投稿フォーム:https://dicomo.org/submission/
- 発表には、質疑込み 20 分程度の通常発表と、デモンストレーションを主体としたデモ発表がございます。ご投稿の際には発表形式のご希望(通常/デモ)につきましても併せてご記入をお願いします。なお、会場の都合等により、必ずしもご希望に沿えるとは限らない旨はご了承ください。
- 受理された投稿につきましては、本論文の PDF ファイルを提出していただきます。本論文の体裁は「情報処理学会論文誌(ジャーナル)原稿執筆案内」に準拠し、ページ数の上限は設けません。詳細は、上記 URL に近日中に掲載します。
・スケジュール
論文概要提出締切: | 2025年3月21日(金) 23:59 必着 |
論文受理通知: | 2025年4月上旬 |
カメラレディ原稿提出締切: | 2025年5月14日(水) 23:59 必着 |
参加申込締切: | 2025年6月上旬 |
・その他
DICOMO2025 でご発表いただいた論文の中から優れた論文については、 情報処理学会の論文誌あるいはトランザクションあるいはデジタルプラクティスに推薦することを予定しています。
・照会先
ご質問等がございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
E-mail: dicomo25-inquiry<at>dicomo.org
※<at>は@に置き換えてご利用下さい。
・運営体制
- DICOMO2025実行委員会
-
実行委員長 木下 真吾(NTT) 実行副委員長 宮本 勝(NTT) 実行委員 田中 俊介(NTTデータ)、角田 啓介(グロービング)、 三浦 知洋(NTTドコモ)、野澤 一真(NTTドコモ)、 川上 朋也(福井大学)、佐野 渉二(金沢工業大学)、 馮 晨(芝浦工業大学)、神屋 郁子(福岡女子大学)、 島岡 政基(セコム)、松元 崇裕(NTT)、 梶並 知記(文教大学)、砂原 秀樹(慶応義塾大学)、 篠原 昌子(富士通)、片桐 有理佳(NTT)、 石井 方邦(NTT)、藤村 明子(NTT)、 畑島 隆(NTT)、伊勢崎 隆司(NTT)、 石井 陽子(NTT)、土井 千章(NTTドコモ)、 勝間田 優樹(NTTドコモ) - DICOMO2025プログラム委員会
-
プログラム委員長 金井 敦(法政大学) プログラム副委員長 諸橋 玄武(NTT) プログラム委員 今井 信太郎(岩手県立大学)、江木 啓訓(電気通信大学)、 柏崎 礼生(近畿大学)、上野 嶺(京都大学)、 天野 辰哉(大阪大学)、浦野 健太(名古屋大学)、 長谷川 達人(福井大学)、和泉 諭(仙台高等専門学校)、 駒野 雄一(千葉工業大学)、松木 萌(富士通)、 鈴木 浩(神奈川工科大学) - DICOMO運営委員会
-
運営委員長 東野 輝夫(京都橘大学/大阪大学) 運営副委員長 小林 稔(明治大学) 運営委員 渡辺 尚(大阪大学)、稲村 浩(はこだて未来大学)、屋代 智之(千葉工業大学)、阿倍 博信(東京電機大学)、清原 良三(神奈川工科大学)、岡部 寿男(京都大学)、砂原 秀樹(慶應義塾大学)
- DICOMOアドバイザリ委員会
-
アドバイザリ委員長 水野 忠則(愛知工業大学) アドバイザリ委員 岡田 謙一(慶應義塾大学)、小花 貞夫(電気通信大学)、鈴木 健二(ケニスブロン)、高橋 修(はこだて未来大学)、勅使河原 可海(創価大学)