表彰

ご連絡事項

論文賞を含む表彰情報を掲載致しました.

受賞者へは表彰状/副賞をお送りいたします(※).それに伴い,以下3点の注意事項をご確認ください.

  1.表彰状/副賞の送付先は情報処理学会のマイページ上に登録されている住所と致します.

  2.表彰状/副賞が住所不明で郵送不可となった場合の再送は致しかねます.

  3.論文の著者が複数名いらっしゃる場合は主著者の住所へ,共著者を含む人数分の賞状をお送り致します.

情報処理学会マイページ上に登録されている住所をご確認の上,修正が必要な場合は11/5(火)までに登録情報を修正下さい.なお,勤務先住所として大学名を記載されている方に置かれましては,所属先の研究室名まで記載頂きますようお願い致します.

(※)DICOMO会期中にお渡しした表彰状の再発行(受賞日付の修正)を含む.

最優秀プレゼンテーション賞

特に優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

1C-4 IRSの反射位相パターン最適化アルゴリズムに関する一検討 熊代 壮晟 (大阪大学)
3B-2 偏光知覚を実現するウェアラブルデバイス 大城 亨太 (神戸大学)
8B-2 単一スピーカからの多重反射波のTime-of-Flight情報を用いた位置指紋に基づく屋内測位 三田 有輝也 (東京大学)

最優秀プレゼンテーション賞受賞者の写真はこちら

優秀プレゼンテーション賞

優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

1A-2 固定・モバイルセンサの併用による街の微気象推定手法の評価 國見 亘 (東北大学)
2E-4 静電容量型加速度センサに対する音波照射を利用した加速度データへの情報埋め込み手法 横山 健琉 (立命館大学)
2G-2 シナリオ型セキュリティ演習へシナリオを供給するシナリオ開発演習の設計と評価 山内 正人 (情報経営イノベーション専門職大学)
2G-3 体験型教材を用いた中学生向けサイバーセキュリティ教育 和山 正人 (一関工業高等専門学校)
2G-5 Google によるメール送信者のガイドライン設定が日本国内のメールセキュリティに与える影響の調査 近藤 大嗣 (大阪公立大学)
3D-3 インタラクティブな応援を可能とする応援トングの試作と評価 佐藤 集 (情報経営イノベーション専門職大学)
3F-3 Tracking Any Point技術に基づく萎れ定量化による自動灌水制御手法の検討 大沼 理巧 (静岡大学)
4B-2 ウェアラブルセンサを用いた胃の活動状態推定手法 中山 息吹 (神戸大学)
4C-3 様々な入力波形に対応可能な行動認識モデル 長谷川 達人 (福井大学)
4D-4 ため池測深を行う自動運航ボートにおける岸辺の認識と航路変更機能 延本 翔 (芝浦工業大学)
4F-1 連合学習を用いた複数ドメインにまたがるCSIベースの位置推定システムに関する初期検討 原田 海斗 (静岡大学)
5C-3 Ping×Phone:卓球ラケットとスマートフォンの融合によるエンタメスポーツの提案 上地 勇輔 (愛知工業大学)
5G-4 巡回セールスマン問題の物理的ゼロ知識証明プロトコル 猪狩 紫雲 (千葉工業大学)
5H-1 大規模交通流シミュレーションによるV2V通信性能指標の都市間比較 樋口 雄大 (トヨタ自動車株式会社)
6B-3 話者の個人性を考慮して推定した対話相手からの印象変化に基づく発話選択手法の性能評価 松尾 和哉 (日本電信電話株式会社)
6D-2 異性アバタを用いるVTuberにおける変声の影響の検証 呉 健朗 (日本大学)
7G-2 情報セキュリティを題材とした娯楽用ビデオゲームの設計に関する体系的調査 新井 美音 (大阪大学/産業技術総合研究所)
8B-1 NSP-BERT:滞在時間を考慮に入れた効率的なNext Stay予測手法 寺島 青 (名古屋大学)

優秀プレゼンテーション賞受賞者の写真はこちら

ヤングリサーチャー賞

優れたプレゼンテーションを行った30歳未満の方を表彰します

1B-3 未知ゴミ識別のための判定手法の比較と実用化に向けた検討 立花 巧樹 (奈良先端科学技術大学院大学/株式会社mica)
1C-2 狭帯域 IoT通信システムDR-IoTのチャネル選択手法の設計と評価 阿形 航平 (静岡大学)
1E-4 CutRest:カトラリー置き型摂食リズム調整システム 大久保 紗恵 (青山学院大学)
1G-4 不正コード検出のためのソースコード分割方法の検討 須藤 智也 (創価大学)
2C-3 Noisy Deep Ensemble:エッジAI向け物体検出モデル作成におけるアノテーション効率化手法 森 裕輝 (名古屋大学)
2D-3 TAの学習支援行動を活性化するシステムによる行動変容の分析 室林 奏人 (電気通信大学)
2E-1 C-AAE: 符号変調と匿名化オートエンコーダーを統合したプライバシーアウェア行動認識手法の検討 藤本 隆晟 (九州大学)
2E-3 スマートフォンに搭載されたインカメラの顔映像の脈波とアウトカメラの指映像の脈波を利用した個人認証手法 遊間 大貴 (立命館大学)
2F-4 GANを用いた時系列データの異常検知における異常度算出方法についての考察 森 仁美 (お茶の水女子大学)
3A-2 アクティブラーニングを用いた優位なモーダルの判定の基礎検討 大串 旭 (日本大学)
3B-1 集中力を向上させるための行動伝染現象を利用した欠伸誘発システム 新田 隆心 (神戸大学)
3E-1 多対一スイッチを含む Beneš ネットワークの高速な構築・ ルーティングと Private Join and Compute への応用 紀伊 真昇 (NTT社会情報研究所)
3F-1 画像生成モデルを用いたドメイン適応型データ拡張手法によるメロン等級判定モデルの評価 海老沢 源 (静岡大学)
4A-3 Header Bidding情報を用いたペルソナに応じたターゲティング広告の調査 田口 勇翔 (明治大学)
4A-4 シャッフルモデルにおける差分プライバシの ポイズニング攻撃の耐性評価 堀込 光 (三菱電機株式会社)
4B-1 マルチモーダルデータを利用したプログラミング作業中の困惑状態推定 倉田 寛大 (東京農工大学)
4B-5 調理器具動作予測によるレシピ動画同期システム 清水 遥希 (青山学院大学)
4C-1 再帰型多段ネットワークを用いたWi-Fiセンシングに関する一研究 池村 優佑 (大阪大学)
5C-4 WiFi CSIを用いた屋内行動認識のためのバックスキャッタータグを用いたアノテーション手法の検討 甲斐 貴一朗 (九州大学)
5D-4 ビジネスチャット内の行動データとパーソナリティとの関係性分析 瀧澤 亮佑 (九州大学)
5D-5 Sentence-BERTを用いたニュース閲覧記事の多様性と閲覧傾向の調査 瀧口 諒久 (九州大学)
5G-1 スマートフォン環境を想定したOptimistic Fair Exchangeプロトコル 中林 美郷 (NTT社会情報研究所)
5G-3 通信量削減のための辞書を用いた準同型暗号文の圧縮 泉 湖雪 (お茶の水女子大学)
6B-5 環境情報等からなるユーザ状況を考慮したロボットからの能動的な話しかけ 中曽 禎啓 (大阪公立大学/理化学研究所 ガーディアンロボットプロジェクト(GRP))
6E-4 SLAMにおける全体最適化に伴う精度悪化と対応の検討 水島 大志 (慶應義塾大学)
8D-2 展示物付近の足跡が鑑賞者の行動と評価に与える影響の調査 根岸 彩香 (明治大学)
8D-4 デジタルサイネージ上のコンテンツ選択のための真似るジェスチャ入力方式の比較 坂内 武希 (日本大学)
8E-1 ARによるカードゲームのエンターテインメント性拡張に関する一考察 濵口 裕基 (東北大学)
8E-5 学習分析における学習データ流通のための第三者エージェントを用いた自動交渉手法の設計 早坂 喜哉 (東北大学)
8G-4 交グラフを利用したSNSにおける犯罪グループ探索アルゴリズムの提案 大原 望乃 (お茶の水女子大学)
8H-3 介護送迎のための制約付き配送計画問題の定式化および機械学習を用いた解法の検討 中尾 陸 (大阪大学)

ヤングリサーチャー賞受賞者の写真はこちら

ナイトテクニカルセッション

DICOMOシンポジウムを活性化する斬新な発表を行った方を表彰します

1位 音で動かすWii Sports 井ノ上 昌哉、岡竹 正弥、中沢 将、山本 京介、遊間 大貴、横山 健琉、渡部 凌(立命館大学)
2位 必見! 彼女の造り方 谷澤 健太、甲斐 貴一朗(九州大学)
3位 論文爆速作成占い 宗元 竜也(九州工業大学)

シニアリサーチャー賞

50歳以上の方を対象とし、長年の研究活動に敬意を表して表彰します

3D-1 Orthros グループ管理機能を用いた信州大学 e-Learning システムeALPS 連携システムの試作 鈴木 彦文 (国立情報学研究所)

シニアリサーチャー賞受賞者の写真はこちら

野口賞

産業への貢献が期待される優秀なデモンストレーションに授与されます

野口賞1等

DS-2 スマートシティ模擬のための異種シミュレーション連携プラットフォーム: ArkTwinの開発 吉岡 顕, 鳥越 貴智, 秋山 直毅 (トヨタ自動車株式会社), 藤井 秀樹 (東京大学大学院工学系研究科), 町田 貴史, 中西 悟, 吉村 貴克 (株式会社豊田中央研究所)
DS-D:4 未知ゴミ識別のための判定手法の比較と実用化に向けた検討 立花 巧樹 (奈良先端科学技術大学院大学/株式会社mica), 呉 健朗 (株式会社mica), 松田 裕貴 (岡山大学/奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所), 諏訪 博彦, 安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所)

野口賞3等

DS-6 心音の分析を身近にする簡単心音データ収集システム 吉田 誠, 武島 儀忠, 和田 浩, 香川 真哉 (オンキヨー株式会社)
DS-9 ホットケーキアート制作をサポートするプロジェクションマッピングシステムの開発 米田 さやか, 水野 慎士 (愛知工業大学)

野口賞奨励賞

DS-1 発達障がい者の注意機能補助を目的とした隠消現実感システムの開発 萩山 直紀, 蔵内 雄貴, 伊藤 達明, 岩本 秀明, 瀬古 俊一, 松川 尚司 (日本電信電話株式会社)
DS-D:1 動画と静止画のハイブリッド表現が可能なインタラクティブ絵巻物型メディアのデザイン 有馬 俊, 大川 恵子 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科/慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート)
DS-D:6 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を活用した臨場感のある遠隔操船体験システムの提案 山尾 海斗, 川原 弘暉, 鹿嶋 雅之 (鹿児島大学大学院理工学研究科), 渕田 孝康, 小田 謙太郎 (鹿児島大学情報基盤統括センター)

野口賞受賞者の写真はこちら

ベストカンバーサント賞

3日間を通して、良い質問/コメントを行った方を表彰します

藤橋 卓也 (大阪大学)

ベストカンバーサント賞受賞者の写真はこちら

活動功労賞

DICOMOシンポジウムの運営を通じて学術交流の活性化へ貢献した方を表彰します

太田 賢 (宮城大学/仙台応用情報学研究振興財団)
大塚 亜未(都立産業技術高専)
斉藤 典明 (東京通信大)
佐野 渉二(金沢工業大学)
長谷川 まどか(宇都宮大学)
宮田 章裕 (日本大学)

活動功労賞受賞者の写真はこちら

最優秀論文賞

特に優れた論文を投稿された方を表彰します

3E-1 多対一スイッチを含む Beneš ネットワークの高速な構築・ ルーティングと Private Join and Compute への応用 紀伊 真昇, 桐淵 直人 (NTT社会情報研究所)
3F-3 Tracking Any Point技術に基づく萎れ定量化による自動灌水制御手法の検討 大沼 理巧 (静岡大学大学院総合科学技術研究科), 小池 誠 (静岡大学大学院自然科学系教育部), 峰野 博史 (静岡大学学術院情報学領域/グリーン科学技術研究所)

優秀論文賞

優れた論文を投稿された方を表彰します

2B-5 介護記録データを用いた体調不良予兆の分析と予測 金子 晴, Xinyi Min, 井上 創造 (九州工業大学)
2C-3 エッジAI向け物体検出モデル作成におけるアノテーション効率化手法 森 裕輝, 浅井 悠佑, 東浦 圭亮, 片山 晋, 浦野 健太, 米澤 拓郎 (名古屋大学大学院 工学研究科), 河口 信夫 (名古屋大学大学院 工学研究科/名古屋大学 未来社会創造機構)
2D-3 TAの学習支援行動を活性化するシステムによる行動変容の分析 室林 奏人, 吉野 貴浩, 江木 啓訓 (電気通信大学 大学院情報理工学域研究科 情報学専攻)
2G-5 Google によるメール送信者のガイドライン設定が日本国内のメールセキュリティに与える影響の調査 近藤 大嗣 (大阪公立大学), 澁谷 遊野, 山口 利恵, 石原 知洋, 関谷 勇司, 中田 登志之 (東京大学), 浅見 徹 (国際電気通信基礎技術研究所)
3A-2 アクティブラーニングを用いた優位なモーダルの判定の基礎検討 大串 旭 (日本大学大学院総合基礎科学研究科), 蔵内 雄貴, 岩本 秀明, 萩山 直紀, 松川 尚司 (日本電信電話株式会社 NTT人間情報研究所), 宮田 章裕 (日本大学文理学部)
3F-1 画像生成モデルを用いたドメイン適応型データ拡張手法によるメロン等級判定モデルの評価 海老沢 源, 島田 拓人, 平原 健太郎 (静岡大学大学院総合科学技術研究科情報学専攻), 小池 誠 (静岡大学大学院自然科学系教育部), 小川 晋 (株式会社大和コンピューターi農業開発部), 野村 祐一郎 (静岡大学学術院情報学領域), 峰野 博史 (静岡大学学術院情報学領域/静岡大学グリーン科学技術研究所)
4B-3 工程作業認識における時系列データの統合的活用検討 大島 宏友, 福田 雅允 (株式会社東芝/生産技術センター), 前川 卓也 (大阪大学大学院/情報科学研究科), 浪岡 保男 (東京都立産業技術大学院大学/産業技術研究科)
4C-3 様々な入力波形に対応可能な行動認識モデル 長谷川 達人 (福井大学大学院工学研究科)
4D-4 ため池測深を行う自動運航ボートにおける岸辺の認識と航路変更機能 延本 翔, 中島 毅, 大島 孝太 (芝浦工業大学), 海津 裕 (東京大学)
4F-1 連合学習を用いた複数ドメインにまたがるCSIベースの位置推定システムに関する初期検討 原田 海斗 (静岡大学大学院総合科学技術研究科情報学専攻), 峰野 博史 (静岡大学グリーン科学技術研究所)
5D-5 Sentence-BERTを用いたニュース閲覧記事の多様性と閲覧傾向の調査 瀧口 諒久 (九州大学大学院システム情報科学府), 峯 恒憲, 荒川 豊 (九州大学大学院システム情報科学研究院)
5G-4 巡回セールスマン問題の物理的ゼロ知識証明プロトコル 猪狩 紫雲, 駒野 雄一 (千葉工業大学), 水木 敬明 (東北大学)
5H-4 広域ロケーションデータとスポット通行量データの併用によるシミュレーション上への歩行者流再現手法 上垣 雅史, 天野 辰哉, 山口 弘純 (大阪大学)
6B-3 話者の個人性を考慮して推定した対話相手からの印象変化に基づく発話選択手法の性能評価 松尾 和哉, 石井 陽子, 大塚 淳史, 石井 亮, 杉山 弘晃, 水上 雅博, 有本 庸浩, 野本 済央, 深山 篤, 山口 徹也 (日本電信電話株式会社)
7C-2 離散潜在空間上でのMasked Image Modelingによる産業用画像の論理的な異常検知 坂井 俊介, 長谷川 達人 (福井大学), 越野 亮 (石川工業高等専門学校)
7C-4 文脈に基づくネットワークカメラ映像の変化点抽出および説明手法の提案 北出 卓也 (株式会社NTTドコモ/慶應義塾大学), 山谷 佳祐, 春山 知生, 中村 匠, 安川 真平 (株式会社NTTドコモ), 今井 倫太 (慶應義塾大学)
7E-1 対照学習およびグラフ構造学習を用いたハイパーグラフベース推薦モデル 道瀬 悠磨 (大阪大学大学院情報科学研究科), 春田 秀一郎 (KDDI総合研究所), 原 隆浩 (大阪大学大学院情報科学研究科)
7F-2 動画と静止画のハイブリッド表現が可能なインタラクティブ絵巻物型メディアのデザイン 有馬 俊, 大川 恵子 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科/慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート)
8B-2 単一スピーカからの多重反射波のTime-of-Flight情報を用いた位置指紋に基づく屋内測位 三田 有輝也, 村上 弘晃, 笹谷 拓也, 川原 圭博 (東京大学 大学院工学系研究科)
8H-3 介護送迎のための制約付き配送計画問題の定式化および機械学習を用いた解法の検討 中尾 陸, 廣森 聡仁, 山口 弘純 (大阪大学)
DS-2 スマートシティ模擬のための異種シミュレーション連携プラットフォーム: ArkTwinの開発 吉岡 顕, 鳥越 貴智, 秋山 直毅 (トヨタ自動車株式会社), 藤井 秀樹 (東京大学大学院工学系研究科), 町田 貴史, 中西 悟, 吉村 貴克 (株式会社豊田中央研究所)


ページトップへ戻る