最優秀プレゼンテーション賞
特に優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します
6B-1 | 複数レシピで並行調理する際の調理環境に応じた最適調理手順作成法と評価 | 中部 仁 (奈良先端科学技術大学院大学) |
8G-2 | 復元可能な方法でパスワードを保管しているサービスの実態調査 | 金岡 晃 (東邦大学) |
7C-3 | 圧力センサ搭載ヘルメットを用いた個人識別手法 | 藤井 敦寛 (立命館大学) |
優秀プレゼンテーション賞
優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します
6F-1 | Cellular-V2Xを用いたリアルタイム情報共有と配信のための無線リソースの効率的なスケジューリング法の提案 | 瀬川 洋介 (電気通信大学) |
6F-4 | ドライブレコーダ動画を用いた路上駐停車判定手法の提案 | 松田 明大 (奈良先端科学技術大学院大学) |
7B-1 | ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用 | 柳生 遥 (神戸大学大学院工学研究科) |
4E-3 | ゼロトラスト認証認可連携におけるユーザ同意付きコンテキスト共有 | 畠山 昂大 (京都大学) |
7G-3 | インシデント対応時のファイル証跡収集を強化するネットワークフォレンジック方式の改良 | 乾 真季 (株式会社富士通研究所) |
4B-2 | 敵対的訓練を用いたサンプリング周波数の相違に頑健な行動認識 | 長谷川 達人 (福井大学大学院工学研究科 情報・メディア工学専攻) |
7H-4 | 再起的記述を可能とする映像音声メディア・オントロジー | 加藤 慎 (東京大学) |
1F-2 | 拡張現実の手法を用いた機能を有するジオツアー支援システムの評価 | 西村 涼太 (和歌山大学) |
2F-1 | 時間窓可変型局所モデル構築に基づくCO2濃度からの滞在人流の推定 | 角田 啓介 (日本電信電話株式会社 NTTスマートデータサイエンスセンタ) |
6G-2 | 社会的孤立の測定とケアを目的とした介護施設向け見守りシステムフレームワークの提案 | 永間 慎太郎 (電気通信大学 大学院 情報理工学研究科) |
8E-3 | 観光メモリアル動画のための車載動画キュレーションアルゴリズムの検討 | 片山 洋平 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所) |
7G-2 | ブロックチェーンを用いた金融取引における多角的検証方式の考察 | 米倉 裕貴 (株式会社富士通研究所/セキュリティ研究所) |
6F-2 | 自動車ネットワークにおける通信遅延を考慮した密度ベース動的仮名変更手法の検討 | 山崎 玲 (慶應義塾大学大学院理工学研究科) |
4G-3 | 分散表現を用いたネットワーク通信ログのアノマリ検知 | 江田 智尊 (富士通研究所 セキュリティ研究所) |
5B-3 | 大規模分散環境における人流・交通流シミュレータの設計と課題 | 平野 流 (名古屋大学大学院工学研究科) |
7F-3 | 目的地到着時間の増加を抑えて渋滞を緩和する自動車の経路誘導手法 | 松井 雄資 (和歌山大学) |
7B-5 | 名刺型センサを用いた協調学習分析手法に関する一検討 | 山口 隼平 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
8F-1 | Investigation of a Scheduling Scheme for Cooperative Merging at a Highway On-Ramp with Maximizing Average Speed of Automated Vehicles | 吉田 匡志 (慶應義塾大学大学院 理工学研究科) |
8E-1 | 人の移動データに基づく地域のクラスタリングとその応用 | 落合 桂一 (NTTドコモ) |
6C-3 | 複数の3D通過センサによるプライバシーを考慮した人流推定手法 | 永田 吉輝 (名古屋大学 工学部) |
5D-3 | パッシブRFIDタグアレイを利用した非画像信号からの画像復元とトイレ行動検知システムへの応用 | 大嶋 政親 (電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻) |
4B-5 | センサを装着すること自体が被験者のジェスチャ軌跡に与える影響の評価 | 河村 知輝 (神戸大学大学院工学研究科) |
8G-1 | ユーザのセキュリティ対策における認識調査と分析 | 岡澤 野乃華 (立命館大学大学院情報理工学研究科) |
2G-5 | ライフスタイル認証・解析 実証実験2019(その2)レポート | 重田 信夫 (東京大学 大学院情報理工学系研究科) |
3B-4 | Preliminary Investigation of Unsupervised Factory Activity Recognition with Wearable Sensors via Temporal Structure of Multiple Motifs | Xia Qingxin (Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University) |
7C-2 | 身体を圧迫することによる脈波制御を用いたウェアラブルデバイスインタラクション手法の提案 | 秋元 優摩 (立命館大学大学院情報理工学研究科) |
ヤングリサーチャー賞
優れたプレゼンテーションを行った30歳未満の方を表彰します
6B-2 | 加速度センサを用いた包丁技術向上支援システムの提案 | 加藤 岳大 (青山学院大学) |
8D-5 | Learning based Spatial Reuse with Adaptive Timestep and Action Space for Dense WLANs | Zhao Wen Chow (慶應義塾大学大学院理工学研究科) |
5G-3 | DIY的IoTシステムに向けた管理SaaSに関する一検討 | 永野 元基 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
1H-3 | ExerSense: Real-time Exercise Segmentation, Classification and Counting using IMU | 石井 峻 (青山学院大学) |
8C-4 | 生体リズムと情報提示タイミングの同期による情報選択への影響評価 | 石橋 直人 (神戸大学大学院工学研究科) |
3A-3 | 列車の到着時間案内アプリの実用性向上 | 井上 晴稀 (愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科) |
6D-3 | 車両ネットワークにおけるタスク成功率向上のためのタスクオフロード手法の提案 | 豊田 睦 (慶應義塾大学大学院理工学研究科) |
8C-3 | スマートグラス上の動画の再生速度が視聴者の作業速度に与える影響 | 長谷川 瑛一 (奈良先端科学技術大学院大学) |
3E-1 | ドメイン固有オントロジーを用いた時系列データからの要約文の自動生成 | 近藤 颯 (電気通信大学) |
1F-3 | 音声および視線・表情・頭部運動に基づく上手い褒め方の評価システムの検討 | 山内 愛里沙 (日本大学文理学部) |
8D-4 | 密集無線LAN環境における再送を考慮した送信電力・信号検知閾値制御の検討 | 坂井 渉太 (慶應義塾大学大学院理工学研究科) |
4E-2 | 組織内ネットワークでの攻撃伝搬に対する既存のネットワーク機器を活用した監視手法の検討 | 鳥居 大輔 (京都産業大学) |
2G-2 | Local Differential Privacyによりプライバシーを考慮した位置情報分布推定 | 堀込 光 (明治大学総合数理学部) |
4B-3 | Wi-Fiチャネル状態情報による行動認識における強化学習を用いたサンプリングレート自動選択の検討 | 丹野 友華 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
1G-2 | 人間が判読困難なナンバープレートの自動判別における高解像度化画像の応用 | 鈴木 友哉 (東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻) |
4C-3 | 過去の走行を再現するように光るLEDテープを利用した短距離走練習方法 | 満仲 望 (神戸大学大学院工学研究科) |
5D-4 | 高齢者の対話型コミュニケーション状況把握のための行動認識センサの実装と評価 | 伊藤 優樹 (東北大学大学院情報科学研究科) |
3A-2 | 足圧センサ付きインソールを用いた路面状況推定手法の提案と評価 | 若林 勇汰 (公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科) |
2F-3 | 学習者の疲労度推定のための脚部動作計測デバイスの提案 | 相川 大吾 (電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻) |
7E-4 | 三次元深度センサーを用いた移動制約者検出手法の提案と評価 | 右京 莉規 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
5B-1 | 頑健な屋内位置推定のための時間的・空間的特徴を利用したWi-Fi受信信号のノイズ除去と欠損値補間に関する検討 | 村上 健太 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
8C-2 | 映像と音声を用いた議論への関与姿勢や肯定的・否定的態度の推定方式の検討 | 金岡 翼 (岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科) |
8D-1 | 異種無線混合DTNを用いた道路寸断情報共有による避難時間短縮の検討 | 矢原 裕大 (静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻) |
8B-3 | 手術ロボット操作時におけるウェアラブルセンサを用いた疲労度推定手法 | 大西 鮎美 (神戸大学大学院工学研究科) |
4D-1 | 中国伝統医学(中医学)の診断における問診情報を活用した証候補抽出手法の設計 | 小室 優香 (仙台高等専門学校) |
6G-1 | A Method of Gas Source Localization from Sensor Network using Machine Learning | Worachat Arunothaikrit (Graduated School of Engineering, Kobe University) |
シニアリサーチャ賞
50歳以上の方を対象とし、長年の研究活動に敬意を表して表彰します
2G-5 | ライフスタイル認証・解析 実証実験2019(その2)レポート | 重田 信夫 (東京大学 大学院情報理工学系研究科) |
野口賞
産業への貢献が期待される優秀なデモンストレーションに授与されます
優勝 | DS-5 | ドキドキをセンシングして可視化するLEDライティングデバイス | 浦野 健太 (名古屋大学大学院工学研究科), 廣井 慧 (京都大学防災研究所), 米澤 拓郎, 河口 信夫 (名古屋大学大学院工学研究科) |
準優勝 | DS-2 | ワンタイム顔画像生成に基づく画像認証手法 | 石井 健太郎 (専修大学) |
準優勝 | DS-3 | 歩行リハビリ及び介護を支援するインタラクティブ映像の提案 | 松岡 基揮, 水野 慎士 (愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科) |
ベストカンバーサント賞
3日間を通して、良い質問/コメントを行った方を表彰します
吉田 匡志 (慶應義塾大学) |
吉川 寛樹 (大阪大学) |
徳永 雄一 (金沢工業大学) |
活動功労賞
DICOMOシンポジウムの運営を通じて学術交流の活性化へ貢献した方を表彰します
金岡 晃 (東邦大学) |
小川 隆一 (情報処理推進機構) |
今野 将 (千葉工業大学) |
松本 直人 (さくらインターネット株式会社) |
米田 貴雄 (三菱電機株式会社) |
ナイトテクニカルセッション
DICOMOシンポジウムを活性化する斬新な発表を行った方を表彰します
1位 | 長きに渡る挑戦 ~いかに効率よく、美しく授業をサボれるかの探求~ | 石井峻、加藤岳大、花田祥典 (青山学院大学) |
2位 | 超音波センサ搭載ヘルメットを用いた社会情勢を考慮した距離認識手法 | 秋元優摩、梶原大暉、藤井敦寛、八田将志、岡本雅弘、吉田航輝 (立命館大学) |
3位 | LEDテープ内臓マスク型デバイスを用いた社会的距離促進システムの実装 | 柳生遥、坂名純太、石橋直人 (神戸大学) |
最優秀論文賞
特に優れた論文を投稿された方を表彰します
6B-1 | 複数レシピで並行調理する際の調理環境に応じた最適調理手順作成法と評価 | 中部 仁 (奈良先端科学技術大学院大学), 水本 旭洋 (大阪大学大学院情報科学研究科), 諏訪 博彦 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)), 安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学) |
8G-2 | 復元可能な方法でパスワードを保管しているサービスの実態調査 | 伊東 和寿, 金岡 晃 (東邦大学) |
2F-1 | 時間窓可変型局所モデル構築に基づくCO2濃度からの滞在人流の推定 | 角田 啓介, 荒井 直樹, 尾花 和昭 (日本電信電話株式会社 NTTスマートデータサイエンスセンタ) |
6F-4 | ドライブレコーダ動画を用いた路上駐停車判定手法の提案 | 松田 明大, 松井 智一 (奈良先端科学技術大学院大学), 松田 裕貴, 諏訪 博彦, 安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所) |
優秀論文賞
優れた論文を投稿された方を表彰します
4C-5 | DualCNNオートエンコーダによる体操競技の技認識 | 阪田 雅人, 本田 崇, 矢吹 彰彦, 桝井 昇一 (富士通研究所), 佐々木 和雄 (富士通) |
2G-3 | 頻度情報の付加による匿名化データの有用性向上技術の一考察 | 寺田 剛陽, 山岡 裕司, 福岡 尊 (富士通研究所) |
6D-1 | エッジコンピューティングにおけるSRv6を用いたトラフィック誘導手法の提案 | 遠峰 隆史 (情報通信研究機構), 名古屋 謙彦 (株式会社レピダム), 阿部 博 (トヨタ自動車株式会社), 岡田 和也 (東京大学) |
6F-1 | Cellular-V2Xを用いたリアルタイム情報共有と配信のための無線リソースの効率的なスケジューリング法の提案 | 瀬川 洋介 (電気通信大学), 上野 高明, 大岸 智彦 (KDDI総合研究所), 小花 貞夫, 湯 素華 (電気通信大学) |
7C-3 | 圧力センサ搭載ヘルメットを用いた個人識別手法 | 藤井 敦寛 (立命館大学大学院情報理工学研究科), 村尾 和哉 (立命館大学大学院情報理工学研究科/JSTさきがけ) |
1H-2 | 購買行動に基づく視線分析による迷った商品推定技術 | 増田 裕太, 上村 拓也 (株式会社富士通研究所) |
3B-4 | Preliminary Investigation of Unsupervised Factory Activity Recognition with Wearable Sensors via Temporal Structure of Multiple Motifs | Xia Qingxin, Joseph Korpela (Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University), Yasuo Namioka (Corporate Manufacturing Engineering Center, Toshiba Corporation), Takuya Maekawa (Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University) |
4G-5 | 完全準同型暗号と共通鍵暗号を組み合わせたIoTデバイスにおけるセンサデータ暗号化の高速化 | 松本 茉倫, 小口 正人 (お茶の水女子大学) |
7B-1 | ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用 | 柳生 遥, 三木 隆祐, 大西 鮎美, 土田 修平, 寺田 努, 塚本 昌彦 (神戸大学大学院工学研究科) |
1F-3 | 音声および視線・表情・頭部運動に基づく上手い褒め方の評価システムの検討 | 山内 愛里沙 (日本大学文理学部), 大西 俊輝 (日本大学大学院総合基礎科学研究科), 武藤 佑太 (日本大学文理学部), 石井 亮, 青野 裕司 (日本電信電話株式会社 NTTメディアインテリジェンス研究所), 宮田 章裕 (日本大学文理学部) |
2F-4 | 物件情報による賃貸物件快適度指標推定にむけた検討 | 諏訪 博彦 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所), 大坪 淳, 中村 優吾 (奈良先端科学技術大学院大学), 野口 真史 (株式会社LIFULL) |
3A-3 | 列車の到着時間案内アプリの実用性向上 | 井上 晴稀 (愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科), 梶 克彦 (愛知工業大学 情報科学部情報科学科) |
3C-4 | 腕装着型センサの時系列情報と顔の温度分布を用いた温熱快適性推定法の提案 | 吉川 寛樹, 内山 彰, 東野 輝夫 (大阪大学大学院情報科学研究科) |
4E-3 | ゼロトラスト認証認可連携におけるユーザ同意付きコンテキスト共有 | 畠山 昂大, 小谷 大祐, 岡部 寿男 (京都大学) |
5E-2 | 健康診断データを用いた生活習慣改善行動における価値推定手法の提案 | 濱谷 尚志, 田中 茂樹, 深澤 佑介 (株式会社NTTドコモ) |
5H-2 | ユーザーの関心度の経時変化を考慮したコンテンツレコメンド技術 | 寺薗 浩平, 楠嶺 生宏, 烏谷 彰, 松岡 直樹, 駒場 祐介, 柳沼 義典 ((株)富士通研究所) |
5D-3 | パッシブRFIDタグアレイを利用した非画像信号からの画像復元とトイレ行動検知システムへの応用 | 大嶋 政親, 沼尾 雅之 (電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻) |
8D-1 | 異種無線混合DTNを用いた道路寸断情報共有による避難時間短縮の検討 | 矢原 裕大 (静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻), 加藤 新良太 (静岡大学創造科学技術大学院自然科学系教育部), 髙井 峰生 (大阪大学大学院情報科学研究科/カリフォルニア大学ロサンゼルス校), 石原 進 (静岡大学学術院工学領域) |
8E-2 | 観光ナビにおいて必見スポットをよりよい時間帯に訪問可能にするオンサイトプランニング手法 | 磯田 祥吾 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所 革新知能統合研究センター), 日高 真人 (奈良先端科学技術大学院大学), 松田 裕貴, 諏訪 博彦, 安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所 革新知能統合研究センター) |
DS-1 | Smart Layer Splitter:pix2pixを用いたデジタルイラスト制作の色塗り工程における自動レイヤ分けシステム | 渡邉 優, 阿倍 博信 (東京電機大学) |