表 彰
○DICOMO2011表彰一覧 最終更新:2011/8/28 DICOMO2011実行委員会 ■最優秀論文賞 / Best Paper Awards(3件) 5C-2 WebNグラムを用いたオンライン翻訳リペア手法の提案 市村 哲, 松浦 純樹 (東京工科大) 8G-3 位置に基づく会話のデータベース化による状況依存情報提示システムの設計と実装 寺田 努, 栗田 雄介, 塚本 昌彦 (神戸大) 7F-4 モバイルワイヤレスネットワークに影響を与えるノード移動制約特定手法の提案 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大) ■優秀論文賞 / Paper Awards(21件) 1E-1 HASC Challenge2010 :人間行動理解のための装着型加速度センサデータコーパスの構築 河口 信夫, 小川 延宏, 岩崎 陽平, 梶 克彦 (名大), 寺田 努, 村尾 和哉 (神戸大), 井上 創造 (九工大), 川原 圭博 (東大),角 康之 (はこだて未来大), 西尾 信彦 (立命大) 2D-3 オンデマンド起動型無線LANアクセスポイントのためのウェイクアップ受信機の設計と評価 近藤 良久 (ATR), 四方 博之 (関西大), 湯 素華, 筒井 英夫, 小花 貞夫 (ATR) 2G-2 利用者の匿名性を考慮したアカウント管理手法 渡辺 龍, 三宅 優 (KDDI研) 3B-3 無線LANインターフェイスを用いた低消費電力遠隔起動の実現 石原 丈士, 古川 剛志, 坂本 岳文, 小倉 浩嗣, 鎌形 映二 (東芝) 3E-2 Sensing through Harvesting: センサとハーベスタの統合可能性に着目した無線センシング手法 中島 直哉, 西本 寛, 川原 圭博, 浅見 徹 (東大) 3F-1 ストリーミング配信における動的負荷分散制御方式の適用 鳴海 貴允, 吉村 康彦, 宮坂 武志, 源田 浩一 (NTT) 3G-2 摂動化によってプライバシーを保護した情報推薦方式 望月 安菜, 菊池 浩明 (東海大) 4G-3 格子状に接続されたユビキタスコンピュータ群のモバイルエージェントを用いた制御手法 國本 慎太郎, 藤田 直生, 佐野 渉二, 寺田 努, 塚本 昌彦 (神戸大) 4H-1 オーバレイネットワーク上でアプリケーションサービスを実行するプラットフォームの設計と実装 境 裕樹, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大) 5A-2 階層化ドロネーオーバレイネットワークにおけるシステムの制約設定に基づくセンサ観測値収集手法の検討 四之宮 潤, 寺西 裕一, 春本 要 (阪大), 竹内 亨 (NTT), 西尾 章治郎 (阪大) 5B-1 協調隊列自動走行が周辺に与える影響を考慮した追い越し優先権制御方式 鈴木 理基, 原田 亮, 神田 翔平, 重野 寛 (慶大) 5C-3 折り返し翻訳を用いた高精度なコミュニケーションのための複数翻訳機を用いた精度不一致検出サービスの提案 宮部 真衣 (東大), 吉野 孝 (和歌山大) 5E-3 片手用キーボードのための打鍵間隔を用いた入力単語推定手法 片山 拓也, 村尾 和哉, 寺田 努, 塚本 昌彦 (神戸大) 5G-1 非常時においてもメッセージングサービスを安定提供するためのアカウント提供・管理方式 田坂 和之, 今井 尚樹, 吉原 貴仁 (KDDI研) 7A-2 コンシューマ機器向けソフトウェア高速書き換え方式 清原 良三, 田中 功一, 寺島 美昭 (三菱電) 7C-2 ActionScriptによるηTペアリング演算ライブラリ 伴 拓也 (名工大), 毛利 公美 (岐阜大), 白石 善明 (名工大), 野口 亮司 (豊通シスコム) 7F-2 NTMobileにおける移動透過性の実現と実装 内藤 克浩, 西尾 拓也 (三重大), 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃 (名城大), 森 香津夫, 小林 英雄 (三重大) 7F-3 Right-time Path Switching Method for Proxy Mobile IPv6 Route Optimization 野一色 裕人, 北辻 佳憲, 横田 英俊 (KDDI研) 8B-2 なぜダイエットに成功する人としない人がいるのか? 行動ログに基づく要因の分析 飯尾 淳, 鵜戸口 志郎 (三菱総研), 小山 欣泰, 長谷川 祐子 (Eat Smart) 8C-2 テキスト系CGM利用における不安調査結果に対する一考察 山本 太郎, 植田 広樹, 高橋 克巳, 平田 真一 (NTT), 関谷 直也, 中村 功 (東洋大) 小笠原 盛浩 (関西大), 橋元 良明 (東大) 8E-3 アモーダル補完を利用した動画CAPTCHAの提案 森 拓真, 宇田 隆哉, 菊池 眞之 (東京工科大) ■最優秀プレゼンテーション賞 / Best Presentation Awards (3名) 2B-4 個人の行事や行動の段取り力を高めるワークフローシステム 速水 治夫(神奈川工科大) 3E-2 Sensing through Harvesting: センサとハーベスタの統合可能性に着目した無線センシング手法 中島 直哉(東大) 8B-2 なぜダイエットに成功する人としない人がいるのか? 行動ログに基づく要因の分析 飯尾 淳(三菱総研) ■優秀プレゼンテーション賞 / Presentation Awards (25名) 1A-2 ふ*らいふ:フィードバックをかわいく可視化するインターフェースを持つtwitterクライアントアプリケーション 岩熊 美希子(慶大) 1E-1 HASC Challenge2010 :人間行動理解のための装着型加速度センサデータコーパスの構築 河口 信夫(名大) 2C-4 アドホックネットワーク上の周辺情報配布における情報受信による経路変更を考慮したフラッディング制御について 藤井 俊充(阪大) 2H-3 ネットワークを通じて行動を共有する遠隔地間コミュニケーション環境 村瀬 結衣(慶大) 3D-1 Gaussian Process Particle Filterを用いた無線LAN位置推定手法 伊藤 誠悟(豊田中研) 3D-2 GMMに基づく無線LAN位置推定精度と電波観測情報の関連性評価 梶 克彦(名大) 3D-3 位置推定されたノード群に対するユーザ視点を考慮した相対位置誤差の提案 内山 彰(阪大) 3E-4 無線センサネットワークの省電力化手法における取得精度向上のための空間的相関性に基づくスリープ制御について 近藤 真也(阪大) 4A-4 複数の携帯端末を用いた協調作業における地図操作に関する一考察 足利 えりか(阪大) 4D-1 複数ユビキタス機器を統合的に扱うためのマクロプログラミングモデルの設計 長岡 佑典(神戸大) 4G-3 格子状に接続されたユビキタスコンピュータ群のモバイルエージェントを用いた制御手法 國本 慎太郎(神戸大) 5C-2 WebNグラムを用いたオンライン翻訳リペア手法の提案 市村 哲(東京工科大) 5C-3 折り返し翻訳を用いた高精度なコミュニケーションのための複数翻訳機を用いた精度不一致検出サービスの提案 吉野 孝(和歌山大) 5E-3 片手用キーボードのための打鍵間隔を用いた入力単語推定手法 片山 拓也(神戸大) 5F-3 照度のフィンガープリンティングとアクティブ照明制御に基づく屋内位置推定手法の提案 坂本 一樹(奈良先端大) 6C-4 通信および地図情報が不要なナビゲーションシステム 五百蔵 重典(神奈川工科大) 6F-2 オブジェクトの監視・追跡を行う無線マルチメディアセンサネットワークの稼働時間延長およびQoS確保のためのルーティング手法 藤本 恭平(奈良先端大) 6H-3 ウェアラブル拡張現実感による情報端末の仮想化 加茂 浩之(筑波大) 7C-2 ActionScriptによるηTペアリング演算ライブラリ 伴 拓也(名工大) 7E-1 マーケット分析のためのTwitter投稿者プロフィール推定手法 池田 和史(KDDI研) 7F-1 NTMobileにおける相互接続性の確立手法と実装 鈴木 秀和(名城大) 7F-2 NTMobileにおける移動透過性の実現と実装 内藤 克浩(三重大) 7F-3 Right-time Path Switching Method for Proxy Mobile IPv6 Route Optimization 野一色 裕人(KDDI研) 8E-3 アモーダル補完を利用した動画CAPTCHAの提案 森 拓真(東京工科大) 8G-3 位置に基づく会話のデータベース化による状況依存情報提示システムの設計と実装 寺田 努(神戸大) ■ヤングリサーチャ賞 / Young Researcher Awards (25名) 1E-2 HASC2010corpusを用いた被験者数と人間行動認識率の相関分析 小川 延宏(名大) 1F-1 P2Pを用いたビデオストリーミング配信システムの効率化に関する検討 池田 匡視(宮崎大) 1H-1 無線LAN環境における移動端末同士の干渉の影響とQoS-TCPの振舞の評価 安藤 玲未(お茶の水女大) 2B-2 多言語問診票構築モデルの実環境への適用と評価 福島 拓(和歌山大) 2B-3 センサデータを利用した経路推薦のためのデータベースシステム 伊藤 嘉博(はこだて未来大) 2D-1 無線LANにおけるマルチレート特性の評価 岩木 紗恵子(お茶の水女大) 2E-3 歩行者の状態推定の軽量化に関する一検討 沼 杏子(千葉工大) 4A-2 SmARt Projection: モバイル端末内データを共有するための情報掲示システム 土佐 伸一郎(筑波大) 4A-3 レーザレンジスキャナとモバイル端末を活用した屋外地図推定 井ノ口 真樹(阪大) 4B-2 VANETにおけるランダムネットワークコーディングを利用した位置依存情報配信手法の時間・進行方向を考慮した改良 楠嶺 生宏(静岡大) 4F-3 細粒度Wi-Fi測位と加速度センサを併用した屋内行動認識 藤井 陽光(立命大) 5A-2 階層化ドロネーオーバレイネットワークにおけるシステムの制約設定に基づくセンサ観測値収集手法の検討 四之宮 潤(阪大) 5B-1 協調隊列自動走行が周辺に与える影響を考慮した追い越し優先権制御方式 鈴木 理基(慶大) 5C-4 複数作業者に対応した遠隔地間作業指示支援システムSPRInTx 阪本 敦哉(静岡県立大) 5D-4 無線センサネットワークにおけるモバイルシンクとの接続状況に基づくデータ転送先の決定法について 山本 彩奈(阪大) 5G-4 アマチュアモータースポーツにおける情報共有コミュニケーションの評価 根本 貴弘(慶大) 6B-4 近傍の状況を反映するディスプレイ「リフレクトアド」の構成法 横山 正典(NTT) 6E-3 OLSRにおける迂回路の存在を保証できる広告リンク選択手法 湯川 陽平(和歌山大) 6E-4 NTMobileにおける端末アドレスの移動管理と実装 西尾 拓也(三重大) 6F-1 トリアージネットワークにおける双方向探索を利用したロバストな経路構築手法の提案 田村 寛樹(慶大) 6F-4 移動型ノードを用いたセンサデータ収集における予測値配信による通信量削減手法 清野 航(阪大) 6H-2 遠隔MR協調作業における仮想鏡を用いた実物体と仮想物の重ね合わせ 吉川 誠(慶大) 7H-2 カーネルモニタを用いたAndroid端末の無線LAN通信性能の解析と性能向上のための一検討 三木 香央理(お茶の水女大) 8A-2 携帯プロジェクタを使ったコミュニケーション支援システム 花田 雄一(富士通研) 8C-4 対人コミュニケーションの特性を支える温度情報をやり取りするモデルの研究 田口 聖久(筑波大) ■シニアリサーチャ賞 / Senior Researcher Awards (2名) 7A-2 コンシューマ機器向けソフトウェア高速書き換え方式 清原 良三(三菱電) 8A-4 身障者も操作可能な自動車操縦インタフェースの研究 村田 嘉利(岩手県立大) ■ベストカンバーサント賞 / Best Conversant Awards (3名) 石塚 宏紀(東大) 鈴木 理基(慶大) 水本 旭洋(奈良先端大) ■野口賞 / Noguchi Awards (4件) DS-12 センサネットワークを用いたモバイル型住環境データ収集表示システムの開発 橋詰 葵, 松野 智明, 鈴木 誠二, 安部 惠一, 峰野 博史 (静岡大), 水野 忠則 (愛知工大) DS-13 循環型多言語医療用例対訳収集環境の構築 吉野 孝 (和歌山大), 宮部 真衣 (東大), 福島 拓, 尾崎 俊, 東 拓央 (和歌山大) DS-8 SAMTK-3Dを用いた多地点間仮想空間コミュニケーションとその応用 浅井 俊晴, 中山 裕美, 梶 克彦, 河口 信夫 (名大) DS-10 aroots:野菜育成を促進させるコミュニケーションシステムの提案 藤枝 慶, 芝原 隼人, 西條 鉄太郎, 安澤 太郎, 廣井 慧, 山内 正人, 砂原 秀樹 (慶大) ■DICOMOシンポジウム活動功労賞 / DICOMO Symposium Achievenemt Awards(3名) 速水 治夫(神奈川工科大) 村山 優子(岩手県立大) 渡辺 尚(静岡大)
なお、DICOMO2011における一般講演件数は219件(うちデモ発表12件)でした。
また、最優秀論文賞・優秀論文賞については8月下旬に発表予定です。