表彰

最優秀プレゼンテーション賞

特に優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

1E-3 センサ行動認識におけるZero-shot学習法のためのベクトル表現の性質の分析 松木 萌 (九工大)
1E-4 ウェアラブルセンサ装着位置/向きの違いにロバストな行動認識システムの実現に向けたデータ変換手法の検討 中村 優吾 (NAIST/日本学術振興会特別研究員)
8C-2 クラウドセンシングによる屋内Wi-Fi APの3次元位置推定手法 天野 辰哉 (阪大)
8E-3 遍在する顔ロボットを用いた注意誘導効果の評価 江口 綾亮 (神戸大)

最優秀プレゼンテーション賞受賞者の写真はこちら

優秀プレゼンテーション賞

優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

1D-2 相変化材料を用いた熱電発電機構により駆動される高温域で動作可能なIoTセンサの理論解析 池田 夏輝 (東大)
1G-3 ユーザ視点位置の動的変更による擬似触覚生起に関する一検討 多田 祥起 (東大)
1G-5 影を用いた誘目性と受容性を両立する情報提示方法の実装 内田 大樹 (日大)
1H-4 再帰型ニューラルネットワークへのモデル抽出攻撃の精度評価 竹村 達也 (阪大)
1H-5 ボールと袋を用いた秘密計算 宮原 大輝 (東北大)
2D-2 行動認識における表現学習モデルと個人依存に関する考察 長谷川 達人 (福井大)
2E-3 スマホとレーザポインタだけでできる建物内の3次元モデル作成 吉川 大地 (立命大)
2E-5 場面・用途に応じた仮想オブジェクト提示による歩行誘導システム 櫻木 大和 (神戸大)
2F-4 プログラミング初心者のためのBlocklyを用いた音声対話シナリオ編集システム 古市 瑞希 (名工大)
3C-2 無線通信における低遅延性と広帯域性を実現するソフトウェア定義光ファイバ無線に関する検討 石岡 卓将 (阪大)
3C-4 NOMAを用いたBackscatter通信型センサネットワークの検討 川崎 慈英 (阪大)
3E-4 生体信号を用いたデスクワークにおけるメンタル疲労度推定 石井 峻 (青学大)
3F-3 データ同化による浸水位推定手法の提案と都市型水害での精度検証 廣井 慧 (名大)
3H-4 小学校高学年を対象としたSNS教育ゲームの開発(その2) 藤川 真樹 (工学院大)
4A-2 セルラV2XとDSRCを併用した車車間通信による狭域道路・交通情報の効率的な配信方式の提案と評価 高草木 政史 (電通大)
4D-3 センサ内蔵アンダーパンツを用いた行動認識手法 恵村 健太郎 (神戸大)
4E-1 ユーザのリソース消費を考慮した意思決定支援のための複数観光経路提示手法 平野 陽大 (NAIST/理研)
5A-2 スマートビルにおけるトイレ個室利用状況の可視化と予測手法の提案 小林 美貴 (NTT西日本)
5D-1 車両移動による無線チャネル状態情報の変化を利用した歩行者の角度推定及び高精度測位法の提案と評価 駒宮 亘 (電通大)
6C-2 「ひきこもり」防止を目指した学生生活支援システムの提案 北井 悠一朗 (阪大)
6E-2 ベビーカー利用時における周囲への動作予告システムの実装 立花 巧樹 (日大)
7C-2 小型デバイスによるサーマルグリル錯覚の発生条件の検証 鳴海 侑希 (青学大)
7E-1 物体特徴量に基づく危険運転状況の推定 山本 修平 (NTT)
8C-3 大規模な実働無線LANシステム評価のための仮想デバイス利用型無線LANエミュレータ 加藤 新良太 (静岡大)
8E-5 多様な選択行動を促すためのポジティブ・ネガティブ情報に着目した選択肢提示手法 清水 友順 (神戸大)

優秀プレゼンテーション賞受賞者の写真はこちら

ヤングリサーチャ賞

優れたプレゼンテーションを行った30歳未満の方を表彰します

1H-3 クラウド環境におけるゲノム秘匿検索に向けた完全準同型暗号ライブラリの比較と分析 山田 優輝 (お茶の水女大)
2C-5 モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による混雑推定法の提案 水谷 優秀 (阪大)
2D-4 不均衡半教師あり学習を用いた行動認識モデルの個人特化 水野 真 (福井大)
2E-2 BLEビーコンを用いた屋内外経路推定のためのネットワーク編集システム 斉藤 孝徳 (名工大)
3G-2 対話における上手い褒め方のモデリングの基礎検討 大西 俊輝 (日大)
3H-3 情報セキュリティ対策行為が人に及ぼす疲労の研究 福永 夏海 (法政大)
4C-1 ストレスと注意機能の相互作用を考慮したスマートフォンログからのストレス推定手法 濱谷 尚志 (NTTドコモ)
4C-4 観光中の仕草に基づく感情・満足度の推定における観光客属性の影響分析 松田 裕貴 (NAIST/理研)
4D-2 ランニング時の膝の屈曲状態センシングのための膝サポータ型デバイスの提案と実装 桐野江 高太 (神戸大)
4D-4 ウェアラブルセンサを用いた頭皮ケア支援システム Haomin Mao (神戸大)
5A-3 複数種類の太陽電池を用いたバッテリーレス場所推定システム 菅田 唯仁 (NAIST)
5E-3 心電と脈波の時間差を用いたウェアラブル端末装着位置推定手法 吉田 航輝 (立命大)
5G-1 パーソナルスペースの可視化がパーソナルスペースの大きさに与える影響 山田 篤志 (明大)
5H-1 掌紋認証における生体検知手法に関する一検討 杉本 彩歌 (静岡大)
6F-3 スマートフォンVRを用いた児童公園遊具の絶叫化手法の提案 新地 洋一 (愛知工大)
6F-4 立体音響を用いる小型サラウンドスピーカー環境の研究 庄子 琢郎 (慶大)
7D-1 交差ストロークを用いた道なり優先経路探索の高速化手法 日浦 勇貴 (名工大)
7F-3 視線移動軌跡による視力判別に基づく情報提示を行うデジタルサイネージシステムの提案 濱本 昂 (神戸大)
7G-1 学習者の脚部動作回数に基づく疲労の推定手法 相川 大吾 (電通大)
8B-2 データ送信量解析を用いたアドホックネットワークの動作推定手法の提案 福岡 宏一 (創価大)
8F-2 アクティブ音響センシングを用いた野菜認識調理道具 西井 遥菜 (立命大)
8F-3 finDrawers:収納物を検索可能な引き出しの実装 鈴木 颯馬 (日大)
8F-4 手首装着型デバイスを対象とした無線電力伝送用コイルの検討 奥田 崇礼 (豊橋技科大)
8G-4 1時間ごとの商品の見切りを対象としたPOSデータの分析 吉田 結花 (和歌山大)

ヤングリサーチャ賞受賞者の写真はこちら

シニアリサーチャ賞

50歳以上の方を対象とし、長年の研究活動に敬意を表して表彰します

7A-1 IoT時代のセキュリティとフォレンジックの技術課題と対応策 佐々木 良一 (東京電機大)

野口賞

産業への貢献が期待される優秀なデモンストレーションに授与されます

1位 DS-4 ARIA: シミュレーション・エミュレーション連携基盤を利用したインタラクティブな都市型水害の被害予測システム 廣井 慧 (名大), 井上 朋哉, 明石 邦夫, 湯村 翼 (NICT), 廣中 颯, 菅野 洋信 (JAIST), 宮地 利幸 (NICT), 篠田 陽一 (JAIST)
2位 DS-5 爪表面を用いたマイクロ生体認証:実用化に向けての一検討 塩見 祐哉, 杉本 元輝, 杉本 彩歌, 上原 航汰, 藤田 真浩, 眞野 勇人, 大木 哲史, 西垣 正勝 (静岡大)
3位 DS-3 横歩きや後退に対応できるPDRスマホアプリ 金子 雅亮 (愛知工大), 伊藤 信行 (三菱電機エンジニアリング), 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦 (愛知工大)

野口賞受賞者の写真はこちら

ベストカンバーサント賞

3日間を通して、良い質問/コメントを行った方を表彰します

ロペズ ギョーム (青学大)
角田 啓介 (NTT)
石田 繁巳 (九大)

ベストカンバーサント賞受賞者の写真はこちら

活動功労賞

DICOMOシンポジウムの運営を通じて学術交流の活性化へ貢献した方を表彰します

吉廣 卓哉 (和歌山大学)
土井 千章 (NTTドコモ)
梶 克彦 (愛知工業大学)
坂崎 尚生 (日立製作所)

活動功労賞受賞者の写真はこちら

ナイトテクニカルセッション

DICOMOシンポジウムを活性化する斬新な発表を行った方を表彰します

1位 Deep Learningを用いた風評被害に対するアンチテーゼ 加藤 岳大、石井 峻、樺山 雄太 (青山学院大学)
2位 センサ内蔵カップを用いたキャッサバ澱粉粒状調合剤入り飲料の流行加速・減速手法 恵村健太郎、桐野江高太、江口綾亮、櫻木大和、濱本昴、毛昊珉、柳生遥、大西鮎美、清水友順 (神戸大学)
3位 宴会芸コンピューティング 梶原 大暉、澤野 亮太、西井 遥菜、吉田 航輝、双見 京介、村尾 和哉 (立命館大学)

最優秀論文賞

特に優れた論文を投稿された方を表彰します

4B-4 グラフを用いたNMFの地域分散高速化 越塚 毅 (東京理科大), 竹内 孝, 松林 達史, 澤田 宏 (NTT)
7F-1 Improving Face Recognition for Identity Verification by Managing Facial Directions and Eye Contact of Event Attendees Akitoshi Okumura (IPA Information-technology Promotion Agency, Japan), Susumu Handa, Takamichi Hoshino, Naoki Tokunaga, Masami Kanda (NEC Solution Innovators, Ltd.)
8C-3 大規模な実働無線LANシステム評価のための仮想デバイス利用型無線LANエミュレータ 加藤 新良太 (静岡大), 高井 峰生 (阪大/UCLA), 石原 進 (静岡大)

優秀論文賞

優れた論文を投稿された方を表彰します

1D-2 相変化材料を用いた熱電発電機構により駆動される高温域で動作可能なIoTセンサの理論解析 池田 夏輝, 繁田 亮, 川原 圭博 (東大)
1E-3 センサ行動認識におけるZero-shot学習法のためのベクトル表現の性質の分析 松木 萌, 井上 創造 (九工大)
1H-4 再帰型ニューラルネットワークへのモデル抽出攻撃の精度評価 竹村 達也, 矢内 直人, 藤原 融 (阪大)
1H-5 ボールと袋を用いた秘密計算 宮原 大輝 (東北大), 駒野 雄一 (東芝), 水木 敬明, 曽根 秀昭 (東北大)
2A-2 食探-口コミ情報から手早く美味しい料理店が見つかるサービス 市村 哲 (大妻女大)
2A-4 感情的な発言への共感を利用した観光情報の提示手法 菅野 裕基, 高田 秀志 (立命大)
2E-1 スマートフォンを用いた床指紋照合 藤田 悟 (法政大)
2D-5 行動認識モデルの転移学習に向けたニューラルネットワークによる特徴抽出の可視化と分析 吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 (阪大)
2G-2 Kappa指標による大学別UDPリフレクタ数の分析 今村 弦, 岡村 耕二 (九大)
2G-4 インターネットにおける異なる地域のRegional Tier-1 AS同士の接続関係の分析 瓜本 拓也, 小谷 大祐, 岡部 寿男 (京大)
3C-2 無線通信における低遅延性と広帯域性を実現するソフトウェア定義光ファイバ無線に関する検討 石岡 卓将 (阪大), 福井 達也, 成川 聖, 桐原 誉人, 南 勝也, 池田 智, 椎名 亮太 (NTT), 木下 和彦 (徳島大), 木崎 一廣, 猿渡 俊介, 渡辺 尚 (阪大)
3C-4 NOMAを用いたBackscatter通信型センサネットワークの検討 川崎 慈英 (阪大), 小林 真 (広島市立大), 猿渡 俊介, 渡辺 尚 (阪大)
3F-2 植物生育と栽培環境に順応する灌水制御手法の提案 後藤 将弥, 水野 涼介, 若森 和昌, 峰野 博史 (静岡大)
4B-1 外部キー制約を考慮した特徴量削減手法 長 裕敏, 山室 健, 内山 寛之 (NTT)
4H-1 Private Cloud Storage: クライアント側暗号化と安全かつユーザブルなユーティリティ機能の両立 立川 彰宏, 金岡 晃 (東邦大)
5D-1 車両移動による無線チャネル状態情報の変化を利用した歩行者の角度推定及び高精度測位法の提案と評価 駒宮 亘, 小花 貞夫, 湯 素華 (電通大)
6B-2 エッジコンピューティングにおける顔認識アプリケーションのためのタスク配置システムの提案 佐竹 颯太, 谷 遼太郎, 重野 寛 (慶大)
6E-1 Preliminary Investigation of Assembly Work Activity Recognition with Wearable Sensors via Unsupervised Learning Qingxin Xia (Osaka Univ.), Atsushi Wada (Toshiba), Joseph Korpela, Takuya Maekawa (Osaka Univ.), Yasuo Namioka (Toshiba)
6F-1 漫画におけるセリフ位置と意味の時系列を考慮した話者キャラクターの推定 中川 諒, 梅澤 猛, 大澤 範高 (千葉大)
6G-1 新たな賃貸物件探索指標構築のためのセンシングシステム 諏訪 博彦, 大坪 淳, 中村 優吾 (NAIST), 野口 真史 (LIFULL)
7D-5 IoTバスロケーションシステムにおける電子ペーパー型スマートバス停の試作 鈴木 秀和, 保下 拓也, 松本 幸正 (名城大)
7E-1 物体特徴量に基づく危険運転状況の推定 山本 修平, 倉島 健, 松林 達史, 戸田 浩之 (NTT)
8C-2 クラウドセンシングによる屋内Wi-Fi APの3次元位置推定手法 天野 辰哉, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大), 髙井 峰生 (阪大/UCLA)
ページトップへ戻る
x Logo: Shield
このサイトは
Shield によって保護されています →